作業療法士によるリハビリ
歩行訓練や起き上がりなど日常生活の身体の動きに対する改善は主に理学療法士が行います。
作業療法士は応用動作の改善、日常生活をスムーズに送るための手の動作や指の細かい動作など、応用動作のリハビリをメインに行います。
具体的には食事やお風呂、着替え、文字を書くなど生活に欠かせない行動だけでなく、料理、洗濯などの家事の動作の他、手芸、園芸、将棋、書道、軽いスポーツなど、趣味を通した改善などです。
日常生活を取り戻す、少しでも改善させるだけでなく、利用者様に応じた生活方法を取得することが目的となります。
身体が思うように動かず、精神的にふさぎこんでしまう方も少なくありません。
そんな方にとって「やりたいこと・趣味ができるようになる」ということは、日々の楽しみとなり、自立的に過ごすための活力となるケースが多く、とても重要なのです。