リハビリ

haRe;Az(ハレアス)のリハビリ

haRe;Az(ハレアス)の
リハビリ

ヒトの身体は個々によって全く特徴が異なります。
年齢や性別、骨格や生活環境、仕事・スポーツ歴、これまでの病気の有無などによって様々です。
その上で脳梗塞という病気が重なるため全員に全く同じリハビリを行うことはありません。
叶えたい希望や夢、目標に向けて何が必要かを徹底的に考えぬいて実践していくことをお約束します。

当施設では「姿勢」に着目しています。「良い姿勢」になれるためにも「筋肉」・「筋膜」・「皮膚」を通して「脳・脊髄」へ刺激を伝える必要があります。

病院や介護施設よりもしっかり時間をかけられるため、受けた後の感触の違いを体感していただきたいと思います。

haRe;Az(ハレアス)のリハビリの流れ

目標を設定

利用者様の希望や悩みを聴取し、現在のお身体や生活状況、合併症などを踏まえ目標やリハビリの期間を設定していきます。
専門的な視点のもと1回1回のリハビリ目標を具体的に立てることで、段階的に最終目標を達成するための計画を立てます。

適宜リハビリ計画書にて目標達成への課題と具体的な解決方法を共有します。

課題となる動作や生活行為を確認

専門的な視点とハンドリングといわれる担当セラピストの経験から課題となる動作を分析し、主要な問題点を探していきます。

リハビリの実施

評価・分析から得られた主要な問題点に対して、リハビリを行いながらその解決方法を探り、提案していきます。

課題となる動作や生活行為を再分析する。

リハビリ後に、再度動作を評価・分析することでその効果を検証していきます。
リハビリは受ける皆さまが効果を感じていなければ本当の意味で良くはなりません。
ただ、麻痺の影響から効果を感じにくくなっています。その理由を分析・解決していく方法をご提案します。

在籍セラピストの専門領域

  • 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血、慢性硬膜下血腫、脳腫瘍、等)
  • 脊髄損傷
  • パーキンソン病

※ 記載していない疾患の方もお受けできます詳しくはご相談ください。

いますぐお問い合わせ

当施設はリハビリの体験プログラムを行っております。
実施する内容は実際のプログラムと同じもので、リハビリの効果を十分にご実感いただくことが出来ます。